2007年05月11日

なかむら屋

今週は外食DAYだった。
といっても、同じ店ばかり。
それはくもじにある「なかむら屋」という超居酒屋。

この店、昨年公開されていた「涙そうそう」で妻夫木くんが
バイトしていたという設定の店。それに便乗して、スタッフTシャツは
ハイビスカスに涙そうそうと書かれたロゴがプリントされていた。

涙そうそう効果かどうかは分からないけど、夕方は超満員。
最近ガイドブックによく載っているせいか、観光客もよく来る。
あとは場所柄、県庁やテレビ、ラジオ局など近隣の企業のオジサン達
でごったがえしている。その理由もなんとなく分かる。まず、小手先ではない
素朴な「昭和からあるおきなわの居酒屋」的な温かさがある。
でもって、沖縄郷土料理が揃い、その上この場所にしては価格はお安め。
これが、地元も観光客にも決定的にウケる理由であろう。

最近とんと久しく行ってなかったけど、最近は豊見城の「そのちゃん」と
よく行くようになった。彼女のことは、この店で約1年以上前から顔見知り
ではあるのだけど、最近急激に仲良くなった。一度二人で飲んだとき、
お互い興味をもっているマニアックな話題で盛り上がってから、その距離は
うんと狭まったのだ。それからというもの、少なくとも週1~2はここで待ち合わせ
夕飯を共にして帰る。

とはいっても、いつも混んでるカウンターに座るので、隣りとの距離は近い。
必然的に常連さんはもちろん、ふとした弾みで初めてのお隣さんとゆんたくし、
時には盛り上がってしまう。そんなところが沖縄でいう「いちゃりばちょ~で~」
が味わえるまさに「昭和のおきなわ居酒屋」なのかもしれない。

そしてこの日も、そのちゃんとご飯をしにきたものの、お互いとなりのオジサンや
マスターの「の~り~」と他愛の無い話で盛り上がる。
そのうち常連のさつきちゃん夫妻が来たから大変。超元気な彼女。少し酔った女子同士は
「キャンディキャンディ」の突っ込み話や「ベルバラ」など昔のアニメの話で
そ~と~熱くなった。勢いづいてこの店独特の濃いい~サワーをがぶがぶ
飲んだので、翌日はまだ火曜日だというのに、会社で死亡してたけどアガ!(痛い!)

思えば、東京では新橋の立ち飲み屋で飲んでるサラリーマンやもちろん自分も、
仕事帰りの飲みは、たいてい仕事の愚痴を言いながら酒を飲んでいた気がする。
もちろん、それはそれでストレス解消にとても役立っていた。

不思議なことに、ここ沖縄は愚痴もいうけどすぐ笑いにしてしまう。
そしてあとは他愛の無いプロ野球の話や近所のおばーの話やそれぞれの趣味の話で
朝まで盛り上がる。一概には言えないけど根が素直な人々が多いのかな?
それとも古くから根付いた沖縄の文化なのでしょうか?
それともなかむら屋だからかな?

と考える間もなく、今日も私のグラスは空くことが無い。



同じカテゴリー()の記事
なんて素敵に栄町
なんて素敵に栄町(2007-10-04 15:50)

勝手に新メニュー
勝手に新メニュー(2007-09-20 18:04)

大反省の週末 in koza
大反省の週末 in koza(2007-05-28 12:08)

「A」に恋する。
「A」に恋する。(2007-05-02 09:55)


Posted by yuzuco at 18:07│Comments(2)
この記事へのコメント
涙そうそう>ウチにDVDあるんですが、まだ観てません(苦笑
いい感じのお店ですね。
今度、沖縄に行く時は那覇に二泊するんで
行ってみようかなあ(笑
Posted by しゅん at 2007年05月12日 01:10
是非是非♪
コザには無い雰囲気ですよ~。
ご飯もお酒もリーズナブルなのでお財布にも
やさしいですしねん♪
Posted by ゆず at 2007年05月14日 09:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。