2007年05月24日
あったらいいな。こんな「空弁」企画 VOL1
「空弁」
今でこそ定番化してさほど聞かなくなったけど、
この間の帰省の際に、那覇空港でその姿を見て愕然とした。
JALサイドの売店しか分からないけど・・
比較してはいかんかも知れんが、羽田空港だとサバ寿司とか
ちらしとかきれいな幕の内だったりとか、万世やまいせんのカツサンド
だとか、狭い機内でもコンパクトサイズで手で食べられるような
何気に気の利いたものがある気がする。
これは沖縄に来て、外からの目で見た羽田空港の空弁を見た感想。
今までは那覇空港はばたばたと通り過ぎる、もしくは売店はもう閉店状態の
時間に居るから、気にも留めなかったけど・・
そ~いえば「沖縄の空弁」ってどんなだろう?
このときは仕事帰りに飛行機に飛び乗りたかったので、夕飯は機内で
済ませようと売店を物色。飛行時間も長いし、飯にありつけるのはもう
何時間も先だし、チャンスは「買い弁」しかなかった。
ここで見た空弁。え?コンビニ?
ケースにコチコチに並んだサンプル。包装で見えない中身。
メニューは冷えた感じの「タコライス」やラップサンドのようなもの。
何の変哲もないのに、やけに高価な幕の内。そしてほぐした「ぐるくん」
が散らばっている丼。※そもそも・・ぐるくんは姿が値打ちがあるのであって・・
あと、臨場感たっぷりにばさばさ積み上げられている弁当も見たことがある。
臨場感=おいしそうな感じ だけども・・
街中で売っている油ギッシュで決して美しくない盛り付けの弁当そのものである。
沖縄っぽさはある意味ものすごく堪能できるんだけどね。
ご飯の上に揚げ物べちゃ~とか、おかずとおかずがまぜこぜになってるとかね。
でも、ここでは値段は空港価格。街中だと3~400円だのに。
これだから・・・もちろん機内で拡げて食しにくいビジュアル。特に女子は。ご飯は汁でぐしょぐしょ。
そういえば・・・サバ寿司って、カツサンドって、機内でさっとスマートに食べれるよねえ。
パッケージもきれいだから、お土産にもなるよねえ。
沖縄って、みんな油ギッシュなべしょべしょ弁当じゃなくて、身体によさそ~な
きれいなイメージあるよねえ・・。
こんな弁当欲しいなあ。私は欲しいを実現させたい。
なわけで、沖縄発→本土へをスローガンにチャレンジしてみますわ。
どこまでできるかはわからないけど、挑戦するだけでも。
まずは挑戦するべき壁は「弁当」。
早速会社で提案します。
どんなのがあったらいい?旅行者の方もそうで無い方も・・
ご意見お待ちしております♪
今でこそ定番化してさほど聞かなくなったけど、
この間の帰省の際に、那覇空港でその姿を見て愕然とした。
JALサイドの売店しか分からないけど・・
比較してはいかんかも知れんが、羽田空港だとサバ寿司とか
ちらしとかきれいな幕の内だったりとか、万世やまいせんのカツサンド
だとか、狭い機内でもコンパクトサイズで手で食べられるような
何気に気の利いたものがある気がする。
これは沖縄に来て、外からの目で見た羽田空港の空弁を見た感想。
今までは那覇空港はばたばたと通り過ぎる、もしくは売店はもう閉店状態の
時間に居るから、気にも留めなかったけど・・
そ~いえば「沖縄の空弁」ってどんなだろう?
このときは仕事帰りに飛行機に飛び乗りたかったので、夕飯は機内で
済ませようと売店を物色。飛行時間も長いし、飯にありつけるのはもう
何時間も先だし、チャンスは「買い弁」しかなかった。
ここで見た空弁。え?コンビニ?
ケースにコチコチに並んだサンプル。包装で見えない中身。
メニューは冷えた感じの「タコライス」やラップサンドのようなもの。
何の変哲もないのに、やけに高価な幕の内。そしてほぐした「ぐるくん」
が散らばっている丼。※そもそも・・ぐるくんは姿が値打ちがあるのであって・・
あと、臨場感たっぷりにばさばさ積み上げられている弁当も見たことがある。
臨場感=おいしそうな感じ だけども・・
街中で売っている油ギッシュで決して美しくない盛り付けの弁当そのものである。
沖縄っぽさはある意味ものすごく堪能できるんだけどね。
ご飯の上に揚げ物べちゃ~とか、おかずとおかずがまぜこぜになってるとかね。
でも、ここでは値段は空港価格。街中だと3~400円だのに。
これだから・・・もちろん機内で拡げて食しにくいビジュアル。特に女子は。ご飯は汁でぐしょぐしょ。
そういえば・・・サバ寿司って、カツサンドって、機内でさっとスマートに食べれるよねえ。
パッケージもきれいだから、お土産にもなるよねえ。
沖縄って、みんな油ギッシュなべしょべしょ弁当じゃなくて、身体によさそ~な
きれいなイメージあるよねえ・・。
こんな弁当欲しいなあ。私は欲しいを実現させたい。
なわけで、沖縄発→本土へをスローガンにチャレンジしてみますわ。
どこまでできるかはわからないけど、挑戦するだけでも。
まずは挑戦するべき壁は「弁当」。
早速会社で提案します。
どんなのがあったらいい?旅行者の方もそうで無い方も・・
ご意見お待ちしております♪
Posted by yuzuco at 09:15│Comments(2)
│お仕事
この記事へのコメント
空弁でグルクン寿司とラフティー寿司を食べた事ありますが…美味しくなかったですねぇ(苦笑
飛行機の中は密室ですから匂いの強いのは避けたいし…
具体的ではないんですが…シンプルで食べやすくて美味しいものが良いと思いますね。
飛行機の中は密室ですから匂いの強いのは避けたいし…
具体的ではないんですが…シンプルで食べやすくて美味しいものが良いと思いますね。
Posted by しゅん at 2007年05月25日 00:28
やっぱり・・、ですか?
本当はコザで食べるハンバーガーなんて
皆さんに食べていただきたい気もするのになあ~
あの、温かくて手作りな感じの懐かしい味。
一体、沖縄に旅行に来る何人の人が知っているんだろう?
なんて、機内でがんがん匂いますよね~(苦笑)
本当はコザで食べるハンバーガーなんて
皆さんに食べていただきたい気もするのになあ~
あの、温かくて手作りな感じの懐かしい味。
一体、沖縄に旅行に来る何人の人が知っているんだろう?
なんて、機内でがんがん匂いますよね~(苦笑)
Posted by ゆず at 2007年05月25日 09:43