2007年04月13日

ゆず的食文化

沖縄に来てからというもの、「カレー作る率」が異常に高い。
何だか食べたくなるからか、複数人数で食べれるからか、ストックできるからか・・
という様々な理由が相まって、昨日も夜はカレー作りに勤しんだ。
※つうか、もともとはカレーの予定は無かったんだけどねん。

沖縄の食生活はとかくアブラが多いか、もしくはジャンクかが主流。
何より和食好きな私は、解っているつもりでも、最初はコレに泣きそうになった。
しか~し!習慣とは恐ろしいもの。こんなとこだけ順応性ゆたか~な私は
不思議と油炒めが食べたくなるし、Jimmyのあま~いケーキが時に食べたくなる。
夜中に嘉手納のup kittyでチーズバーガー食べちゃうし、コーラなんか飲んじゃうし。

不思議なことに、ここにいると「お腹空いたなあ」と感じることが多い。
きゅきゅ~っと急激に空くのではなく、食べ物を想像してうっとりしてしまう
ような、わくわくしてしまうような。
そこでなぜかいつも思いつくのが、辛い酸っぱいメニュー。いわゆる
エスニック系に走るのだ。これは南国の気候のせいなのか、最近の食生活で
上品な和食の味では満足できないばか舌になったのか・・?
とにかく、エスニックが食べたくなるのである。

なのに、昨日は昔の舌が戻ってきたのか、無性に筑前煮が食べたくなった。
どうも食堂や居酒屋ではあまりお目にかかれないので、自分で好きなように
作ることにしようと、仕事帰りにスーパーに駆け込む。

中身はこんにゃく、鶏もも肉(県産の山原鶏肉?はなかなかうまいのよね~)
ごぼうに、しいたけ、にんじん、レンコン。それらをボコボコかごに放り込んでいると
ピキニクちゃん(ひき肉)がお買い得なのに目がついた。
「き~まかれ~なんてつくろうかね~」と、すでに私の頭はキーマカレー。
サカサカサカ~っと足が車輪になったように、スパイス売場へ直行。
チリパウダーにクミンにガラムマサラ。こんな感じかなあ?と適当にスパイスを購入。
再び、しゃばしゃばしゃば~っと野菜売場へ走り、セロリとたまねぎを追加。
ぐわ~っと家に帰り、これらの野菜を筑前煮用&キーマカレー用に切り刻む。

あとは、同時進行。筑前煮はまあほったらかしで煮えるのを待つだけだけど、
キーマって意外とメンドクサイのねえ・・。細かく切るのもだけど、スパイスを
炒める段階で入れると、煮込んだあと香りが無くなってるみたいだし。
スパイスを追加、追加、していると、今度は味が分からなくなってもた。

なわけで、ダシ命の私は、ダシ&旨み作戦に突入。
グラスドビアン、鶏ガラスープ、雪塩、泡盛、オイスター、ナンプラーを投入。
和洋中めちゃくちゃな配合だけど・・キーマカレーってもともとエスニックなの?
あ~インドか・・。

なわけで、出来上がったのは、「若干カレー味のスパイスひき肉ソース?」
作ってるとき、材料や工程がなんかに似てるなあ~と思ったのは
「ミートソース」だった。なもんだから、こんなふうに命名。
はっきり言ってうまいのかまずいのか分からない。超個性的な味。

とりあえず、明日の宜野湾での琉球火炎祭で仕事なので、
会社の人に食わせてみよう。ベトナム風の弁当容器にごはんとポテトと
ゆでブロッコリーと卵を添えれば様になるかね。ごはんにはフライドオニオン
なんて乗せてねえ・・。

あ~でも、弁当箱無い、卵無い、乾燥パセリ無い、バター切れた・・
なわけで、又業務用スーパーへいかねば。

思えば・・節約しようと自炊しているつもりが、食道楽な性分ゆえ、かえって
贅沢になってしまう。でも、いいのさ。みんなが喜んでくれれば。

そしておいしいといわれれば、又調子に乗って作ってしまう私。
ポルチーニがあるので、これできのこクリームグラタンにしよう。
そして、女の子達に食べさせるのだ。女子は好きだろうなあ~
料理貧乏はずっと続くけど、こんな私に幸あれ♪なんちて。


同じカテゴリー()の記事
てびちで行こう♪
てびちで行こう♪(2007-10-29 17:41)

三千円ぽっきり
三千円ぽっきり(2007-10-29 16:53)

今日のランチ
今日のランチ(2007-10-05 17:53)

キッチンから
キッチンから(2007-10-04 10:00)


Posted by yuzuco at 13:45│Comments(2)
この記事へのコメント
沖縄にいると、タイ料理が食べたくなる感覚って分かるわ〜
近くにいる子たちはラッキーだね☆
おいし〜ちんのまかない?!が食べられるんだもん♪
私たちの時もそうだったよね・・・人数以上のモノ作ってしまって
帰りにお持ち買えりできるお惣菜と化していたお料理たち・・・
最近はこうやってみんなで食べる、って行為がなくなって
若干寂しい感じがしております。。。

最近私も和食系のおかずを目指しているんだけど
ふきとか竹の子とかサイコーだよね。
あとは、挽肉でキーマは作ってないけど、最近ミートソースストックを
暇な時は延々と野菜をみじん切りにして作ってます。
私のブログでも観てくれていると思うけど、みじん切りに凝って?!いて
タコのペペロンもみじん切りでチャレンジしてみたんだ。
とはいっても、某ワインバーで食べたのがおいしくて自己流ってとこなんだけど、
パスタに和えるとパラパラっとしてしまうのが難点・・・
なんか方法ないかな〜オリーブオイルもあまりたっぷり使うの恐いし、
軽く小麦粉で繋ぎをしてみるとか???
何か方法を教えてチョ☆
Posted by barbara at 2007年04月13日 15:23
見たよ~写真。なるほど、うまそうだったさね~
にんにくとかばりばり利かせたらサイコーだねえ。
そう、たこは蒸したこをさらに火を通してしまうと
コチコチになってしまうよん。ナマなら若干平気だけど
なかなか買わないよねえ。

みじん切りではないけど、薄切りにして油をさっとからませる。
パスタを入れる直前くらいに。そしたらやっぱ油は気持ち
大目がいいかな。炒めるではなく、素揚げ感覚で。

また、前みたいに家宴in沖縄バージョンで開催しようね~。
会場は、三茶の家より少しは快適環境よ。
旬の野菜たっぷりメニューでお待ちしております♪
Posted by ゆ~ず at 2007年04月16日 10:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。